> 検索
|
1
めざましテレビでやっていたんですが、"Mean Girls" という映画があるんだそうです。ここで "mean" というと多くの人は「意味する」という動詞が浮かぶかと思います。「girls を意味する」???何のことだろうと思った方もいるかもしれません。
これは結構意外かもしれないんですが、"mean" という単語には動詞だけではなく形容詞もあり、この場合「意地悪な」といった意味になります。「意地悪な女の子達」なんて訳になるでしょうか。辞書でみたらアメリカ英語になっていたので、イギリスでは使わない表現かもしれません。 ちなみに "mean" というとやっぱり動詞が一般的なわけで、会話の中でも非常に便利な単語です。自分の言いたいことが相手に伝わらなかったとき、例え話をしてみたり、より具体的な話をしてみたり、そんなときに「だから」とか「つまり」といった感じで "I mean, xxxxx" なんていう表現がよく使われます。私の場合、言いたい事が伝わらないことが多々あったので、しょっちゅう "I mean" を使っていました。とはいえ、その "I mean" に続く話もうまく伝わらないので、何が「つまり」なのかはよく分からないという弱点がありましたが・・・。 ▲
by yoshix619
| 2005-04-15 00:17
| ネタ帳
1 |
> その他もろもろ
個人的にメールを送ってみようかな?という方はこちらへ
yoshix619@excite.co.jp ホームページ 英語の素ならバックアップ その他リンク ■ソフトモヒカンAUS(新) ■ソフトモヒカンAUS ■Enjoy English ♪ ■TOEICオンライン ■ファーストフード ■アメリカ生活ドットネット ■英語学習とビジネスを洋書で学ぶ
> 最新のトラックバック
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||